たーりです。
皆様~
毎日の食事作りご苦労様です!
特に時間がない中で用意するのは本当に大変…
わたしも週1回の作り置きおかずを多用して日々をなんとか乗り切っています(汗)
もちろんすべて手作りの料理な訳ではありません。
カップラーメンも食べるし冷食だって冷凍庫に常備してます。
何なら大好きですしね~(笑)
ただ主菜副菜手作りが多いのは理由があるんです。
①ムスメとずーさんに食物アレルギーがあったのです
まずこれが一番大きいですねぇ
ふたりとも生まれた時から食物アレルギーがありました。
今でこそ様々な情報やサービスがあるけれど
特に長女が生まれた当時は食品の原材料名表示の義務はなかったので
市販のもの、総菜、外食などは何が使われているか分からないので利用できませんでした(泣)
必然的に手作りせざる負えないという状況に…

今では二人ともほぼ何でも食べられるようになりました!
それでも小さいころからの習慣て恐ろしい...
家での食事は母であるわたしが作る、というのがあたりまえになっております(泣)
②朝から肉も魚も
ムスメもずーさんも子供のころから寝起きはめちゃくちゃ良かったです。
朝起きてきて開口1番
「お腹減った」
食物アレルギーがあったからとはいえ
ふたりともとってもよく食べる子供たちでした(今もですけど…)

弁当用に揚げた、からあげやチキンカツなんかも朝食用のお皿に一切れお皿にのせたりして。
それが出すとふたりともペロッと食べるんですよねぇ
朝からしっかり食べる我が子たちの胃袋を満たすのに
朝からそんなに時間をかけてはいられません(怒)
そんなことから作り置きおかずを作るようになりました。
③食事の習慣は母から
わたしの母は専業主婦で家事全般をほぼひとりで引き受けていました。
そのなかでも母が常に気にしていたのは食事の事です。
「食事は食べた?」
「お腹減ってない?」
「食事は足りた?」
しょっちゅう聞いてきました。
どんなときも当然のように食事が出ていたので
物心がつついた頃にはこの状況が当たり前だと思ってました。

④母のマネはできないけど何とかしたい…
結婚して子供が出来て母と同じように3食しっかり作る!
と当たり前のように出来ると思っていましたが
ふたりの食物アレルギーもあってすべて手作りで毎食作るとなると
1日中キッチンに立っているという状態になってしまいました(泣)
これはツラかった…

休む時間もなく頭の中は献立のことで頭がいっぱい。
こうなってくると余裕がなくなって
ほかの家事が出来なくなる
子供にも優しくなれないなど
よくない影響が出てきてしまいました。

ワタシは母のようには出来ないなぁ…
ダメな自分に気づいてしまったような気がして落ち込みました。
でも何とかしないと…
⑤苦肉の策は作り置きおかず
問題点は
・食事の準備で1からすべては作れないし
・食物アレルギーのある子供たちのために出来合いのものは使えないし
・肉、さかな、野菜など食べられるもののなかでバランスよく食べさせたいし
で考えて考えてひねり出したのが
作り置きおかずです!
時間のある時にまとめて数種類の作り置きを作っておけば
キッチンに立つ時間も減らせて
自分の時間も持てて
何より子供たちに優しくできる
こんな方法があったのか!と目からウロコが落ちたようでした。

⑥時短、節約も出来ちゃった
週1回の作り置きおかずを作るようになったら
あらあら
食費が減っていました!
なぜなら
・献立を決めて買い物に行くので予算がたてやすい
・作り置きおかずがあればムダに買い物に行かずに済む
そしてなんとノーマネーデイ(お金を使わない日)が出来るようになったのです!
これは嬉しかった~!

時短も
・週1度1時間ほど頑張れば、他の日の食事の準備は短い時間で済む
・下ごしらえをしておけば包丁も使わず生ゴミも出ない
こんないいことが発生したんです!
まとめ
始めは食物アレルギーがあるムスメとずーさんの食事のために考えた苦肉の策でしたが
作り置きおかずは結果的に
時短で
節約できて
労力少なめで
バランスの良い食事
だったのです!
すごくないですか?
これが
わたしが作り置きおかずに力を入れている訳です。
今後も磨きをかけて楽しんで作り置きおかずを作っていきたいと思っています。
コメント