たーりです。
今回は月一度の
日用品、調味料類の買い出しに行ってきました!
いつも買い物に行っているスーパーの他にも3件ほど回ります。
買い回りは非推奨派ですがこの月一買い出しは例外!
しっかり下準備して行ってきます~
在庫確認します!
まずは何が無くなっているのかチェックします。
これをしておくと

ムダなものは買わず、二重買い、買い忘れが防げます!
帰宅してから
「あっ、アレ買い忘れた(泣)」
「まだこれあったじゃん(怒)」
「結局これ使わなかった…」
そうならないように
しっかり確認して忘れずにメモしましょう!
買い出しのリストアップをします
我が家で使用している日用品、調味料の一覧表を見ながら
購入するものをリストアップしていきます。

この表は常に変動していて
新しく使いだしたもの
しばらく購入していないもの
などリストは増えたり消したりしていて常に新しいものにしています。
①買い物メモの内容は
月の1度の日用品、調味料の買い出しは
いつも利用しているスーパーの他
業務スーパー、100均、ドラッグストアを回ります。
・いつものスーパー…味噌、醤油等の調味料
・業務スーパー…主にキッチンで使うラップ等の日用品。中華調味料や乾物
・ドラックストア…洗剤やトイレットペーパーなどの日用品。
ケチャップやマヨネーズなどの調味料。
・100均…排水溝ネット、お掃除シート、ジップ付き保存袋。
②買い物メモの書き方
店ごとに書き出し、調味料類と日用品を分けて書き
そして項目の横に大体の値段も記入します。

それぞれの合計を出して最後にまとめた金額を出します。
これをすることで予算オーバーしていたら
リストを見直せますし
買いすぎも防げます!
それでは買い出しスタート!
予算は1万円です。(メモは予算オーバーしていますが…)
・業務スーパー

ラップは先月購入しなかったので2本購入しました。
幅広はるさめも先月売り切れで購入できなかったので、あって嬉しい~
・いつものスーパー

みそ、しょうゆなど定番の調味料はここで購入しています。
・100均

排水溝ネットやお掃除シートなどの消耗品を購入しています。
・ドラッグストア


月1度の買い出しではここが1番購入する品数が多いです。
なので買い回りの最後にしてよろよろしながら家に向かいますぅ~
今月の買い出し金額!

・業務スーパー…2400円
・いつものスーパー…2556円
・100均…440円
・ドラッグストア…4540円
合計9936円!
残り64円!!
ギリギリ収まりました~
よかった(汗)
まとめ
ワタシにとっては月1度の日用品、調味料の買い出しは
一大イベントです!
いかに必要なものを予算内で購入するか
を、考えながら買い物するのはゲーム感覚でちょっと楽しいです!

1万円以内に抑えられれば気分が上がりますし
オーバーしたときはちょっと落ち込んで来月までに改善しようと思います。
今回のように追加購入したり
リストにはあったけど購入をやめたりと
少しゆるいところを残しています。

ガチガチだと楽しくないもんね~
この調子で来月も楽しくお得に買い出しします!
コメント