【50代働く主婦の日常】今週の作り置きおかず

料理
oplus_0

たーりです

最近は涼しくなってきたせいかよく眠れます~

なので朝起きるのが本当に大変になってきました(汗)

でもがんばって早起きした分

家事や朝活できるので身体も気分もスッキリして1日過ごせます!

それでは今週の作り置きおかず、作っていきます!

献立と順番決め

oplus_32

献立が決まったら調理していく順番を決めていきます。

①カレー

②炒り卵

③はんぺんバーグ

④ピーマンとしらたきの塩炒め

⑤みそつくね

⑥ピーマンとにんじんの肉巻き

⑦厚揚げとこんにゃくのオイスター炒め

⑧しらたき肉そぼろ

順番を決めると迷わず時短で作っていくことができます!

目標1時間以内頑張るぞー!

①カレー

oplus_0

カレーの材料を鍋で炒めていきます。

・別のフライパンでしらたきをから炒りします。

・炒り卵用の卵を割って調味料と合わせておきます。

②炒り卵

oplus_0

から炒りしたしらたきを取り出してそのフライパンで炒り卵を作ります。

・はんぺんバーグの材料を袋に入れまぜておきます。

③はんぺんバーグ

oplus_0

はんぺんバーグのたねを成形して炒り卵を取り出したフライパンではんぺんバーグを焼きます。

・みそつくねとピーマンとしらたきの塩炒めの材料を

 それぞれ袋に入れて合わせておきます。

oplus_0

④ピーマンとしらたきの塩炒め

はんぺんバーグを取り出したフライパンに材料を入れ炒めます。

・煮あがったカレーなべの火を1度消してルーを入れて溶かし

 もう1度火をつけてとろみをつけます。

・みそつくねを成形します。

⑤みそつくね

oplus_0

みそつくねをオーブントースターで15分ほど焼きます。

・ピーマンとにんじんを豚バラスライスで巻きます。

⑥ピーマンとにんじんの肉巻き

oplus_32

肉巻きを耐熱容器に入れ電子レンジで6分ほど加熱します。

・厚揚げとこんにゃくを切っておきます。

⑦厚揚げとこんにゃくのオイスターソース炒め

ピーマンとしらたきの塩炒めを作ったフライパンで

厚揚げとこんにゃくのオイスターソース炒めを作ります。

たーり
たーり

あと1つ!頑張ろう~

⑧しらたき肉そぼろ

oplus_0

ひき肉、しらたきを調味料を入れて炒めます。

完成!

oplus_0

出来上がりました!

ここまでかかった時間は1時間弱。

1時間以内に作る目標達成です。

嬉しい~!

まとめ

今週の作り置きおかずもなんとか出来上がりました!

めんどくさいこともあるけれどこれをすることで

食事の準備がだんぜんラクになります。

あとは調理する時間を決めるなど

ゲーム感覚でやるとやる気が出ます(笑)

これからも作り置きおかずを楽しんで続けていけるように

モチベーションが上がる方法を考えていきたいです。

プロフィール
たーり
たーり

たーりです。

50代後半訪問介護ヘルパーをしています。
介護士歴は約5年ほどです。

家族はオット(定年退職)、ずーさん(息子自閉症スペクトラム障害)の3人暮らしです。(結婚して家を出た娘がいます)

自閉症であるずーさんとの日常や日々の仕事、家事…
50歳代ってもっと余裕があると思っていたのに毎日バタバタしている自分にがっかりすることもあるけれど
まぁこれからなればいいじゃない!
と半ば開き直って今日も限界爆働中です。

たーりをフォローする
料理
シェアする
たーりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました