たーりです。
今週はいろいろあってバタバタでした...
作り置きおかずを時間のないなか作ったのは初めてでした。
がこれがないととっても困るのでなんとか頑張りました~
それでは今週の作り置きおかずをどうぞ!
献立と作る順番を決めます!
今回使う食材です

ここで調理の順番を決めます。
順番決めのコツは
・フライパンの汚れが少ない献立から決める。
・煮込み料理があるときは左コンロで最初に調理を始める。
・オーブントースターや電子レンジで調理する献立を入れる。
こうすると時短で調理出来て労力も少なく作業できますよ!

今回も11品になってしまった...
できるのか、ワタシ...(泣)
調理前の下準備をします
「下ごしらえしてるよね...?」

ですがここでは
・ナスなど切ると色の変わりやすい野菜は調理直前に切る。
・献立によって食材や調味料を合わせておく。
・食材を調理の順番に置いておく。
これらをしておくだけで調理中のストレスが減りますよ!

AM5:11 それでは調理スターティン!
この時間から1時間強で完了を目指します!

①肉じゃが


・ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、こんにゃくを炒めて1度火を止めます。
・豚肉、調味料を入れて再び火をつけて具材に味を付けます。
・肉じゃがと同時進行でしらたきのから炒りをします。
②炒り卵

・炒り卵を作り皿に移して冷ましておきます。
・肉じゃがは具材に味が付いたら水を入れて煮込みます。
③はんぺんバーグ

・はんぺんバーグの材料を混ぜて成形しフライパンで焼きます。
・肉じゃがは蓋をして具材がやわらかくなるまで煮込みます。
④みそつくね

・みそつくねを成形して天板の上にのせ、オーブントースターで15分ほど焼きます。
・はんぺんバーグは裏返してふたをして蒸し焼きにします。
・肉じゃがはたまにかき回して煮込み中。
⑤ピーマンの塩炒め

・焼きあがったはんぺんバーグを取り出します。
・フライパンにごま油を引きピーマンの塩炒めの材料を入れて炒めます。
・炒めあがったら調味料を入れて混ぜ合わせます。
・肉じゃがが完成!保存容器に移します。
⑥豚バラ大根

・肉じゃがを取り出した鍋をさっと洗って豚バラ大根用のだしを入れて火にかけます。
・大根を入れだしが沸いたら豚バラ肉を入れて大根がやわらかくなるまで煮込みます。
・ピーマンの塩炒めを取り出して保存容器に入れます。
⑦レンコンのきんぴら

・フライパンにごま油を引きレンコンとにんじんをいためます。
・調味料を入れて汁気が無くなるまで炒めます。
・豚バラ大根はときどきかき混ぜて引き続き煮込み中。
⑧鶏肉とピーマンのオイスター炒め

・塩コショウ、米粉(小麦粉でも可)をまぶしたとり肉を焼きます。
・豚バラ大根のなべに大根の葉を入れひと煮立ちさせたら完成です。
⑨トマトソース

・野菜のみじん切りと豚ひき肉を炒めます。
・トマト缶を入れて、ケチャップ、めんつゆ等で調味し煮込みます。
・とり肉に火が通ったらピーマンを入れてさらに炒めてオイスターソース等で調味します。
⑩肉そぼろ

・ひき肉としらたきを炒めてひき肉に火が通たらしょうが、砂糖、しょうゆで調味します。
・トマトソースはときどき混ぜて引き続き煮込み中。
⑪肉巻き

・台に米粉(小麦粉でも可)を振り、豚バラ薄切り肉を広げ塩コショウをします。
・ピーマン、にんじんの細切りをのせて巻き、耐熱容器に並べます。
・酒を振りかけてラップをかけ電子レンジで500wで4分加熱します。
・トマトソースを耐熱容器に移します。
AM6:21 作り置きおかず11品完成~

現在の時間は

AM6時21分!
1時間10分で11品完成しました!
なかなかいいのではないでしょうか(笑)
まとめ
朝活の中で
作り置きおかずを作ったのは初めてでしたが
なんとか想定の時間内に作り終えることができて
ホッとしました~
でももう次回はいいかな~(笑)
詳しいレシピはこちら
①肉じゃが
・ジャガイモ中3個・たまねぎ中1個・にんじん1/本・こんにゃく1/2袋・豚肉100g
・しょうゆ大3・みりん大2・さとうだい1・水適量
*なべにサラダ油をひいて野菜類を炒めます。
*1度火を止めて豚肉、調味料を入れて混ぜます。
*再度火をつけて混ぜながら具材に味を付けます。
*水を具材が浸るくらいに入れて中火で具材に火が通るまで煮込みます。
②炒り卵
・たまご2個・さとう小2・しお少々
*フライパンを熱してサラダ油をひき調味した卵を溶いて一気にフライパンに入れます。
*菜箸等でかき混ぜてぽろぽろになったら取り出します。
③はんぺんバーグ
・はんぺん1枚・玉ねぎのみじん切り1/4個・カニカマ5本・ホールコーン大2
・片栗粉大2・水大2
*アイラップに材料のすべてを入れて袋のまま揉んで混ぜます。
*熱したフライパンにごま油を入れて4~5個に分けて成形したはんぺんバーグを弱火で焼きます。
*焼き色が付いたら裏返して蓋をして3分ほど蒸し焼きしたらできあがり!
④みそつくね
・豚ひき肉約200g・玉ねぎのみじん切り1/4個・えのきだけのみじん切り1/4袋・みそ大1
・みりん小1・さとう小1・片栗粉小1
*アイラップに材料のすべてを入れて袋のまま揉んで混ぜます。
*天板にくっつかないホイルを敷き6個に分けて成形したみそつくねのタネを並べます。
*オーブントースターで15分ほど焼きます。(機種によって調整してください)
⑤ピーマンの塩炒め
・ピーマンの千切り3個分・カニカマ5本・しらたき2/3袋・鶏がらスープの素大1/2
・酒大1・しょうゆ小1・こしょう少々・白ごま適宜
*熱したフライパンにごま油を引き具材を入れます。
*軽く炒めたら酒を回しかけてふたをして蒸し焼きにします。
*ピーマンがしんなりしたらふたを取り、残りの調味料を入れて混ぜ最後に白ごまを振りま す。
⑥豚バラ大根
・豚バラ薄切り肉100g・大根1/3本・大根の葉少々・水200cc・しょうゆ大1・酒小1
・みりん大1・さとう小1・しお小1/2
*なべに水と大根を入れて沸かします。
*沸いたら調味料と豚バラ薄切り肉を入れ大根が柔らかくなるまで煮ます。
*大根が柔らかくなったら大根の葉を入れてひと煮たちさせたら完成です。
⑦レンコンきんぴら
・レンコン・ニンジン1/4本・しょうゆ大1.5・酒大1・みりん小1・さとう小1
・水大1・白ごま適宜
*フライパンにごま油を引き、酢水につけたレンコンと千切りにしたにんじんを入れて炒める。
*水を入れてふたをして蒸し焼きにします。
*水分が少なくなったら調味料を入れて炒めて白ごまを入れて出来上がりです。
⑧ピーマンととり肉のオイスター炒め
・とり肉約200g(塩こしょう、米粉適宜、小麦粉でも大丈夫!)・ピーマン2個・オイスターソース大1・酒大1・さとう小1・しょうゆ小1
・こしょう少々
*とり肉に塩コショウして米粉をまぶして、熱してごま油を引いたフライパンでとり肉を焼きます。
*とり肉に焼き目が付いたらピーマンを入れふたをして弱火で蒸し焼きにします。
*具材に火が通ったら調味用を入れて混ぜ合わせて出来上がり!
⑨トマトソース
・野菜のみじん切り(今回は玉ねぎ、にんじん、きのこ、なす、ピーマン)・豚ひき肉100g
・にんにくのみじん切り一かけ分・トマト缶1缶・めんつゆ大1・トマトケチャップ大1
・さとう小1・塩小1/4・こしょう少々
*油をひいたなべににんにくのみじん切りを入れて、火をつけて弱火で香りが出るまで炒めます。
*野菜のみじん切りと豚ひき肉を入れてさらに炒めます。
*トマト缶と調味料を入れて煮詰めます。
⑩肉そぼろ
・豚ひき肉約100g・しらたき1/3袋・おろししょうが小1・しょうゆ大1・さとう小1
*フライパンを熱して油は使わず豚ひき肉としらたきを入れて炒めます。
*豚ひき肉の色が変わったら調味料を入れて水分が無くなるまで炒めて出来上がりです。
⑪肉巻き
・豚バラ薄切り肉6枚・米粉(小麦粉でも可)適宜・ピーマン千切り2個分
・にんじん千切り1/4本分・塩コショウ少々・酒少々
*台に米粉を振り、その上に豚バラ薄切り肉を1枚ずつ広げて並べます。
*ピーマンにんじんの千切りを6等分にして豚バラ薄切り肉で1枚ずつ巻きます。
*耐熱容器に巻き終わりを下にして並べて電子レンジ500Wで4分間加熱します。
(機種によって調整してください)

コメント