たーりです。
朝晩がだいぶ冷えるようになってきました。
ぐっと秋めいてきましたね!
先日叔父から柿がたくさん送られてきました~
美味しそう(嬉)
いよいよ食欲の秋ですねぇ
今週もお得に買い出ししてきます!
在庫の確認が大事
買い出しの前に何が残っているのか
チェックして二重買いを防ぎます

肉は豚バラ薄切り肉です。
意外に在庫は少なかった…
買い出しメモを作成
献立を考えながら購入するものをメモしていきます。
定番のものと
マンネリにならないように新しいものを1~2品
これがなかなか難しい…

メモを書くときに
スーパーの食材が並んでいる順番にメモを書いていくと
買い物がスムーズにいきますよ~
いざ、いつものスーパーへ出陣じゃ!
今週はビールをケースで購入するためドラッグストアにも行きます。

今週の予算は1万5千円です
ここでめもに書き忘れた食材を発見!
緊急追加しました~
あぶなかった…



帰宅後も作業は終わらない…
買い出しお疲れさまでした~
ここでちょっと座って一息つきたいところですが
ちょっと待って!
ここで一気に小分け、下ごしらえをしておくと
あとがマジで楽!
50代疲れた身体にムチ打って
もうひと頑張りしましょう!

肉、魚類下ごしらえ
①しらすの小分け
だいぶ見えづらいですね…スミマセン

しらす65gを6等分にして冷凍室に入れる。
②油揚げを切る

短冊に切ってジップ付き保存袋に入れて冷凍室で保存する。
③とり肉小分け

2パック分
とり肉10切れずつをアイラップに入れて冷凍室に入れる。
④豚こま切れ小分け

2パック分
1パック約270gを3つに分けてアイラップに入れて冷凍室に入れる。
⑤豚バラ薄切り肉小分け

豚バラ薄切り肉を2/3と1/3に分けてアイラップに入れてていとうしつに入れる。
⑥さば、塩鮭切り分け
さば半身2切れ、しゃけ3切れ

さばは3つ、しゃけは2つにそれぞれカットする。
1つずつラップしてジップ付き保存袋に入れ冷凍室に入れる。
野菜下ごしらえ
①きゅうり
2本乱切りにしてアイラップに調味液と一緒に入れて漬け込む。

②もやし、小松菜
どちらもよく洗って
もやしはアイラップに入れて冷凍室へ。
小松菜はカットした後アイラップに入れて冷凍庫へ。


③大根
大根はくきの部分をみじん切りに。
全体の皮をむいて
厚めの輪切り、いちょう切り、千切りにして
ジップ付き保存袋に入れて冷凍室へ。

④ピーマン
半分に切って種を取り
千切りの2/3は炒め物用 1/3は肉巻き用
ひし形切りはみそ炒め用
みじん切りは煮込み用

用途によって切り分けてそれぞれ袋に入れて冷蔵庫へ。
⑤かぼちゃ
かぼちゃは切った後電子レンジで調理します。



・かぼちゃのタネを取った後一口大にカットする。
・ボウルに入れてみりんを大1振りかけて、ラップをして電子レンジで5,6分ほど加熱する。
。かぼちゃに火が通ったらバター、めんつゆで味をつける。
⑥にんじん
2本千切りにしてアイラップに入れて冷凍室で保存。

⑦きのこ4種
しいたけは薄切り、しめじ舞茸は小房に分けて
えのきは3/4は半分に切り1/4はみじん切りにする。

しいたけ、しめじ、舞茸、えのき3/4はジップ付き保存袋に入れる。
えのき1/4はみそつくねの袋に入れる。
どちらも冷凍室で保管します。
⑧たまねぎ
玉ねぎ2個のうち
みじん切り1/2個分はんぺんバーグ用
みじん切り1/2個分はみそつくね用
みじん切り1/2個分は煮込み用
くし切り1/2個分は鶏肉と炒め用

それぞれの袋に入れて冷蔵庫に入れます
完成!ワタシがんばった~


今週の買い出し金額!!

・いつものスーパー…9162円
・ドラッグストア…3612円
合計12772円!!
今週も予算内で収まりました~

まとめ
今週も無事に買い出しをすることができました。
予算内に収まってよかった~
途中足りマイ物が出てきて予備日で購入しても大丈夫ですね!

買い出しと小分け、下ごしらえは
家事の中でもめんどくさくて重労働ですよね。
少しでも楽しくラクに作業できるように
日々更新し続けていきたいと思っています。
コメント