たーりです。
今日はビックリするほど寒くなりました。
去年に比べると季節が進むのが早いような気がします。
温かいご飯が恋しくなりますね。
白菜をストック野菜に

母からミニ白菜をもらいました。
今シーズン初の白菜です(嬉)
どう美味しく頂こうかな~

たーり
とりあえず野菜ストックとして下処理しておくことにしました。
①白菜をカットします

ミニ白菜(約500g)を縦4等分にして芯を取ります。
軸は一口大、葉は大きめの一口大にカットします。
②塩もみにします


ボウルに白菜を入れて塩小1/2振り入れてさっくり混ぜます。
ジップ付き保存袋に入れて軽くもんでから
空気を抜いて20分ほどおきます。

その後冷蔵庫保存で約5日間持ちます。
それではこのストック白菜を早速使って
簡単ピリ辛マーラー湯風を作ります!
簡単ピリ辛マーラー湯風
東北大拉皮(ターラーピー)という平太春雨を使います。
業務スーパーで購入しました。

①スープを作ります

鍋に水300cc、鶏がらスープの素大1を入れます。
にんじん、小松菜、きのこ、もやしも投入します。
②スープの味付けをします

沸いたら小分け冷凍しておいた豚こま切れ肉、白菜の塩もみを入れ
みそ小2、コチュジャン小1、砂糖小1、酒小2、醤油小1、コショウ少々
で調味します。
(マーラージャンがあればそちらを使うと本格的な味になりますが少量でもかなり辛めです)
③ターラーピー(平太春雨)を入れます

平太春雨60gをスープに入れて約10分間煮ます。
④できあがり!

今日みたいなちょっと肌寒い時にはピッタリなスープです!
春雨が食べ応えがあるので麵料理の代わりにもなります。

たーり
ヘルシーでたくさん食べても罪悪感ありません!
まとめ
今シーズン初の白菜、大好きなので気分が上がりました~
毎年この時期から大活躍してくれる白菜。
ムダなく上手にストックして美味しく頂いていきたいです。
コメント